サステナビリティに向けて
当社グループは、気候変動など地球環境保護への高まりを受け、サステナビリティ(ESG要素を含む中長期的な持続可能性)が重要な経営課題であると認識し、当社グループの企業価値の向上及び社会の持続的な成長への取り組みを加速させるため、以下のサステナビリティ基本方針を策定し、当該方針及び施策等を推進させるべくサステナビリティ委員会を新たに設置いたしました。
サステナビリティ基本方針
住石ホールディングスグループは、すべてのステークホルダーとの協働による価値創造により企業価値向上に取り組み、職場環境整備及び地球環境保護への配慮、人材の多様性確保等を推進することにより社会の持続的成長に貢献してまいります。
全てのステークホルダーのために
株主、顧客・取引先、地域社会、当社グループの従業員を含め全てのステークホルダーの皆様と共存共栄できるような企業文化・風土の醸成に取り組んでまいります。
環境整備・保護のために
各事業部の製造加工現場における安全を最優先事項とし、全ての職場環境の整備に取り組むとともに、当社グループのCO2排出量削減への取り組み及び顧客のバイオマス等への燃料転換によるCO2排出量削減にも積極的に協力していくことにより、地球環境保護に貢献してまいります。
人材の多様性の確保のために
異なる経験・技能・属性を反映した多様な価値観を尊重し、その強みを発揮できる人材育成・環境整備方針を策定・実践することにより、人材の成長と共に当社グループの企業価値向上に取り組んでまいります。
重要課題(マテリアリティ)
基本方針
重要課題(マテリアリテイ)
関連するSDGs
基本方針
全てのステークホルダーのために重要課題(マテリアリテイ)
- 法令・社会規範の遵守と監督
- 公平・公正な取引の実行と監督
- 従業員の公正な処遇
- 適時適切な情報の開示
関連するSDGs
基本方針
環境整備・保護のために重要課題(マテリアリテイ)
- 各事業部の製造加工現場における
安全が最優先事項 - 全ての職場環境の整備・充実
- CO2排出量削減への取り組み
関連するSDGs
基本方針
人材の多様性確保のために重要課題(マテリアリテイ)
- 人権の尊重
- 多様な価値観の尊重
- 多様性な価値観を発揮できる人材育成及び環境整備方針の策定・実践
関連するSDGs
サステナビリティ推進体制
当社グループは、代表取締役社長を委員長とするサステナビリティ委員会を設置しました。原則四半期に一度開催し、サステナビリティに関連する事項の対応を推進してまいります。

